鍼灸の効果は❗️❓神戸市北区で鍼灸施術なら神戸三田やわら整骨院へ❗️❗️
2023年06月3日
皆様
いつもお世話になっております。
神戸三田やわら整骨院です🍀
6月は梅雨の時期に入るので、低気圧が続きます🌧
大気が低気圧になると、
身体は副交感神経が優位に働くようになります。
副交感神経は、緊張をほぐして身体を休ませる神経
ですので、身体がお休みモードになって「だるい」
「やる気がでない」と体調を崩しやすくなります。
お身体に気をつけてお過ごし下さい🍀
今回は『鍼・お灸の効果』について
お話ししていこうと思います🍀
〜鍼灸とは❓❓〜
鍼灸とは、
全身に点在するツボ(経穴)を専用の鍼や灸を用いて刺激して身体の不調を改善する
東洋医学のひとつです❗️
鍼灸は、いまや世界保健機関(WHO)からさまざまな
症状に効果があると認められ、国家資格である
「はり師」「きゅう師」が施術の資格を
保有しています。
一般的によく治療に使われる鍼は髪の毛程度の細さ
(約0.1~0.2㎜)なので、刺したときの痛みは
ほとんどありません❗️
(※ただし皮膚には痛みを感じる点(痛点)があり、ごくまれにチクッとすることもあります)
肩コリ、腰痛、神経痛、関節痛などに効果が
ありますが、鍼灸は多くのつらい症状や病気にも
効果が期待できます❗️
一般にはあまり知られていませんが、
鍼灸には血液循環を良くしたり、免疫細胞の増加・
活性化に作用があり、内臓の働きを調節する
自律神経を整え、身体の持つ恒常性維持機能を
高める働きもあります😊
〜鍼灸による有効性が認められる病気はこちら❗️〜
⚪︎神経系疾患
・神経痛・神経麻痺・頭痛・めまい・不眠・神経症
・脳卒中後遺症・自立神経失調症・ノイローゼ
・ヒステリー
⚪︎運動系疾患
・関節炎・リウマチ・五十肩・腱鞘炎・腰痛
・頚肩腕症候群・頚椎捻挫後遺症・外傷の後遺症
(骨折、捻挫、打撲、むちうち)
⚪︎循環器系疾患
・心臓神経症・動脈硬化症・高血圧低血圧症・動機
・息切れ
⚪︎呼吸器系疾患
・気管支炎・喘息・風邪及び予防
⚪︎消化器系疾患
・胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、
下痢、便秘)・胆嚢炎・肝機能障害・肝炎
・胃十二指腸潰瘍・痔疾
⚪︎代謝内分泌系疾患
・パセドウ病・糖尿病・通風・脚気・貧血
⚪︎生殖、泌尿器系疾患
・膀胱炎・尿道炎・性機能障害・尿閉・腎炎
・前立腺肥大・陰萎
⚪︎婦人科系疾患
・更年期障害・乳腺炎・白帯下・生理痛・月経不順
・冷え性・血の道・不妊
⚪︎耳鼻咽喉系疾患
・眼精疲労・仮性近視・結膜炎・疲れ目・かすみ目
・ものもらい
⚪︎小児科疾患
・小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、
偏食、食欲不振、不眠)・小児喘息
・アレルギー性湿疹・耳下腺炎・夜尿症
・虚弱体質の改善
〜神戸三田やわら整骨院での鍼灸施術
方法❗️❗️〜
当院ではまず始めに詳しく丁寧な触診により
的確に原因にアプローチできるよう取り組んでおります。
いきなり施術することはなく、まずはしっかりとした
カウンセリングを行うことで症状の原因を事前に把握
していきます❗️
鍼施術をする際は解剖学・生理学・運動学を基に
させていただいております❗️
筋肉・神経領域に丁寧な鍼を施しますので
ご安心ください😊
【鍼灸施術の施術風景✨】
また、患者様の負担を極力少なくする為、
鍼灸「同意書」による保険治療も行っております。
保険治療には、医師の診察を受けたの上で鍼灸の
「同意書」が必要となります。
ご不明な点は当整骨院のスタッフにご相談下さい🍀
尚、鍼灸における保険治療は
神経痛、リウマチ、頚腕症候群、交通事故などによる
むち打ちの後遺症、五十肩、腰痛症、頚椎捻挫後遺症
などが適用範囲となります🍀
※疲労回復や慰安のための鍼灸治療には保険は適用されませんのでご注意ください。
🍀神戸三田やわら整骨院🍀