子供の猫背改善プログラム

  • 子供の猫背が気になる
  • 小学校の検診で姿勢を指摘された
  • 外で遊ばずTVゲームばかりしている
  • 運動神経が悪いのか心配になる
  • 体育の成績を上げたい

最近、姿勢の悪い子が増えていると言われますが、姿勢が悪いとどのような影響があるのでしょか。勉強や健康にも関係するのであれば、子どものうちに治しておきたいですよね。

そこで、神戸三田やわら整骨院・整体院が説明していきます。

姿勢が悪いとどうなるの!? 

姿勢の悪さが自己肯定感の低下にもつながっている!?

そもそも姿勢が悪いと、どのような影響があるのでしょうか。

「姿勢が悪いことで起こる一次的な問題として挙げられるのは、呼吸が圧迫されて酸素を取り入れにくくなる、筋肉が硬くなる、腸など内蔵の働きが悪くなるなど、主に体の不調です

「二次的な問題としては、姿勢が悪いことによって、覗き込むように字を書いたり、目を斜めに使ってしまったりすることで、継続して勉強ができずに学力が低下することがあげられます。また、姿勢が悪いと柔軟性が悪くなり、つまずいたり転んだりしやすくなるので、ケガも増えてしまいますし、運動能力の低下につながります。」

姿勢が悪いことで体への直接的な影響だけでなく、そこから発生する二次的な問題もあることがよくわかりました。さらに、神戸三田やわら整骨院・整体院はそのほかにも大きな影響を受けるものがあると考えます。

姿勢が悪いと自信がなさそうに見えるため、そこから自己肯定感の低下を引き起こすことがあります

「姿勢がいいと褒められることが多いですが、反対に姿勢が悪いと自信がなさそうに見えたり、やる気がないようにも見られます。そのせいで、先生や親からマイナスの言葉を浴びせられることにつながります。人からの評価が悪いと自己肯定感がなかなか身につかなくなり、生活にも大きな影響が出てしまうのです」

姿勢がいかに大事なのかがわかりますね。

どうして姿勢は悪くなる?

人間にとって姿勢の問題は「永遠のテーマ」!

では、なぜ姿勢は悪くなってしまうのか!?

「姿勢の問題は、人間が2本足で立つようになってからの永遠のテーマです。」

赤ちゃんは、もともと背骨がC字カーブになっていて猫背ですが、成長するにつれて、背骨はS字カーブを描くようになります。S字カーブの背骨は、体の中で一番重いパーツである頭の重みを分散させて支えているんですね。

「良い姿勢というのは、頭の位置がS字カーブの上に乗っている状態です。この位置が前後にずれることで、肩こりや腰痛といった体の不調が出てきます。」

構造上、重力に逆らって2本足で立っている人間は、姿勢が悪くなりがちだということです。つまり外で遊ばない今時の子供は姿勢を支える筋力もあまりないため重力に負けてどんどん猫背になります!!

 

だから子供も姿勢の治療と

運動が必要なんです!!

治療方法

姿勢の治療

ストレッチポール

猫背矯正

自費治療になります

初診時 問診は健康保険適応

初回 6500円

2回目 5000円

3回目以降 4500円